佐々成政(12/17)(1585年)

ここでは、1585年に、佐々成政(さっさ なりまさ)が、たずさわったことを勉強します。

1585年(天正十三年)1月、成政、尾張(おわり=現在の愛知県北西)を出発し越中(えっちゅう=現在の富山県)へ向かいました。2月、利家(としいえ)の家臣(かしん=けらい)・村井長頼(むらい ながより)、成政方の蓮沼城(はすぬま じょう=現在の富山県小矢部市蓮沼(とやまけん おやべし はすぬま)にあった城)を襲撃(しゅうげき=敵に向かって突撃すること)し放火しました。成政、救援(きゅうえん=災害・危険などにあっている者を助けて力づけること)に駆(か)けつけたが落城(じょうらく=敵に城を攻め落とされること)しました。3月、成政、蓬沼城を攻めて放火しました。成政、富山城(とやま じょう=現在の富山県富山市丸の内(とやまし まるのうち)にあった城)への帰途(きと=かえりみち)、荊波神社(うばらじんじゃ=現在の富山県南砺市岩木(なんとしいわき)にある寺社)で、「濁(にご)る世の塵(ちり)にまじわる心にも いかにいばらの神のみづがき」と詠(よ)みました。3月、成政、前田(まえだ)方の鷹巣城(たかのす じょう=現在の石川県金沢市西市瀬町(いしかわけん かなざわし にしいちのせまち)にあった城)を攻めました。4月、利家・利長(としなが)、精兵(えりすぐった強い兵士)五千を率いて加賀(現在の石川県南部)の鳥越城(とりごえ じょう=現在の石川県白山市三坂町にあった城)を攻めたが、成政も井波城(いなみじょう=現在の富山県南砺市井波にあった城)・城端城(じょうはなじょう=現在の富山県南砺市にあった城)・木舟城(きふねじょう=現在の富山県高岡市福岡町木舟にあった城)の諸城から援軍(えんぐん=たすけの軍隊)を送り救援しました。5月、成政、塚谷三蔵(つかたに さんぞう)に知行宛行状(ちぎょうあてがいじょう=主君から家臣に対し与えられた文書)を与えました。6月、織田信雄(おだ のぶお)、「佐々内臓助成敗として」秀吉(ひでよし)の越中討伐(えっちゅう えっちゅうとうばつ=現在の富山県で、軍隊を送り抵抗する者を討ち滅ぼすこと)に参陣(さんじん=戦いにくわわること)することになりました。7月、秀吉、小早川(こばやかわ)左衛門佐(さえもんさ=官位)・吉川(きっかわ)治部少輔(ちぶすないすけ=官位)に「越中在之佐々内臓助不届者候条」越中出馬令(えっちゅうしゅつばれい)を出しました。8月、織田信雄、成政に降伏(こうふく=戦いに負けたことを認めて、相手に従うこと)をすすめました。同月、秀吉、10万の大軍を率いて京都を出陣(しゅつじん=戦場へ向かうこと)し、越中へ向かいました。同月、秀吉は、金沢城(かなざわ じょう=石川県金沢市丸の内にあった城)に入りました。同月、成政の富山城(とやま じょう=富山県富山市丸の内にあった城)を包囲(逃げられないように周囲をとりかこむこと)しました。同月、成政、剃髪(ていもう=頭髪の全部または一部をそること)して、秀吉の軍門(ぐんもん=陣営の門)に屈(くっ)しました。織田信雄の助命嘆願(じょめいたんがん=殺される予定の命を助けてもらうよう頼むこと)で赦(しゃ=罪をゆるす)され、新川郡一郡のみ与えられました。閏8月、秀吉、「内蔵助令降参」成政の降伏(戦いに負けたことを認めて、相手に従うこと)を報(ほう=知らせ)ずりました。秀吉の越中の支配を完了(かんりょう=完全におわること)しました。同月、秀吉、本願寺(京都市下京区堀川通り花屋町下る本願寺門前町にある浄土真宗本願寺派の本山)に「蔵助令降参、信雄相頼外山に居城相渡、墨衣体に面当陣へ走入候之条、命之儀令赦免」成政降伏を伝えました。同月、成政、佐々与左衛門尉に知行方目録(ちぎょうかたもくろく=知行している土地の目録をさした名称)を与えました。同月、成政、妻子をともない、秀吉に同行して大坂城(おおさか じょう=現在の大阪府大阪市中央区大坂城にある城)に赴(おもむ)きました。摂津国能勢郡(せっつのくにのせぐん=現在の大阪府豊能郡能勢町(おおさかふ とよのぐん のせちょう))一万石を賜(たま)わりました。9月、秀吉、利家の子・利長に「去年より佐々内蔵助表裏者故、致謀叛」成政討伐の功を謝し、越中三郡(礪波(となみ)・射水(いみず)・婦負(ねい))を与えました。

以上諸説あり。




投稿者: Mercury

歴史がとってもにがてな人いませんか? 実は僕そうなんです。大河ドラマなどの時代劇を見るたびに勉強しておけばよかったといつも思うんです。 そこで、歴史について勉強することにしました。 分かりやすいよう人物や出来事別に勉強しようと思います。 いっしょに勉強したい方、ちょっと興味のある方、 ぜひ、ご一読くださいませ。 文章下手ですが、よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA